■ タイルのお手入れ
タイル自体は磁器なので硬いのですが、タイルの表面はポリエステルコーティングです。ですから、汚れた場合は柔らかいクロス等で優しく拭いてください。勿論、中性洗剤を含ませた布等で拭いても大丈夫です。
くれぐれもざらざらしたものや硬いものでこすらないようにしてください。硬いものでこすると、タイルの表面のコーティングに細かい傷が入ってしまい、見映えが悪くなりますのでご注意ください。
■ マグカップとお皿のお手入れ
マグカップやお皿は陶器ですが、表面はポリエステルコーティングです。ですから、汚れた場合は柔らかいクロス等で優しく拭いてください。勿論、中性洗剤を使って普通の食器のように洗うこともできます。その場合に、硬いものをぶつけたり、ざらざらしたものでこすったりしないように注意してください。硬いものでこすると、表面のコーティングに細かい傷が入ってしまい、見映えが悪くなりますのでご注意ください。
あと、マグカップでは実際に飲料を飲むことができますが、お皿で食事をすることはできません(食品衛生法で禁止されています)。お皿は観賞用としてのみ使用できます。
■ 記念額のお手入れ
記念額の素材は合成ボードです。木材等を固めたものなのである程度の硬さはありますが、表面は結構デリケートなものです。特に白い部分はポリエステルコーティングのため傷付き易いのでご注意ください。また、茶色や黒の周辺部分もそれほど丈夫ではなく傷付きやすいです。くれぐれも硬いものにぶつけたり、硬いものでこすったりしないようにしてください。
記念額が汚れた場合は、柔らかい布でそっと拭くか、中性洗剤を含ませた布でそっと拭いてください。周辺部を含めて優しく扱う必要があります。
■ コースターのお手入れ
コースターは牛革等の天然皮革を白く染めた素材を使用して、皮の白い部分に熱転写紙を重ねてプレスして絵をプリントします。皮ですのでコースターとして実用するのではなく、あくまで観賞用としてご使用ください。つまり、水がかかるような使用方法は極力避けるようにしてください。プリント面自体は耐水性がありますので、汚れた場合に、水や中世洗剤を含ませた布等でそっと拭くことは特に問題ありません。強くこすったり爪を立てて引っかいたりすると、天然皮革ですので跡が付いたり傷が付いたりします。優しく扱うようにしてください。
コメントをどうぞ:
コメントを編集するにはログインしてください。